旅名人の九州満喫きっぷ

  • 当日購入可
  • 乗り放題

九州の全鉄道の快速・普通列車1日乗り放題が3回(人)分!!

利用期間 通年
発売期間 通年
ご利用除外日

おねだん

※逆区間について・・・・設定区間のどちらの駅からでもご利用できます。

発売条件

○発売日から3ヶ月以内に1人3回又は同一行程のグループ(3人まで)が利用する場合に発売します。
○前売りの取扱いはしません(発売日を有効期間の開始日とします。)。
○年齢制限はありません。
○お求めはJR九州の駅・九州内の主な旅行会社。インターネットでの発売は行っておりません。
○各種割引証等、他の割引との重複適用による割引の取扱いはしません。

きっぷの効力

○九州内の鉄道、軌道線の普通列車の普通車自由席に乗り降り自由です。
○次の鉄道・軌道に乗車できます。
九州旅客鉄道(日田彦山線BRT含む)、北九州高速鉄道(モノレール)、平成筑豊鉄道(門司港レトロ観光列車含む)、筑豊電気鉄道、福岡市地下鉄、西日本鉄道(西鉄電車)、甘木鉄道、松浦鉄道、長崎電気軌道(路面電車)、島原鉄道、熊本電気鉄道、熊本市電、南阿蘇鉄道、くま川鉄道、肥薩おれんじ鉄道、鹿児島市電
○新幹線、特急列車(西日本鉄道を除く。)、南阿蘇鉄道のトロッコ列車、路線バス(日田彦山線BRT除く)には乗車できません(別に乗車券、特急券等が必要です。)。
※ただし、くま川鉄道のバス代行区間は「旅名人の九州満喫きっぷ」でご利用いただけます。
○門司港レトロ観光列車の普通車指定席に乗車する場合は、別に座席指定券が必要です。(座席指定券は、乗車当日、九州鉄道記念館及び関門海峡めかり駅で発売します。JR九州の駅・旅行の窓口等では発売しません。)
○JR九州の普通列車の指定席に乗車する場合は、別に座席指定券をお買い求めください。
○肥薩おれんじ鉄道が土休日を中心に運行する快速列車の観光列車「おれんじ食堂」に乗車する場合、別途、料金が必要です。詳しくは、おれんじ鉄道予約センターまでお問い合せください。〉〉おれんじ鉄道予約センター 0996ー63ー6861
○1券片につき3回(人)まで利用できます。1回(人)あたり乗車日当日に限り有効です。
○乗車日が翌日にまたがる場合は、0時を過ぎて最初に停車する駅まで有効です。ただし、JR九州以外の鉄道・軌道線においては終列車まで有効です。

ご案内

jr九州

  • 三角線から見る夕暮れ

    ■三角線から見る夕暮れ

  • よく晴れた初秋の朝に薩摩半島南端から眺める棚田と海

    ■よく晴れた初秋の朝に薩摩半島
    南端から眺める棚田と海

  • キラキラ諫早湾

    ■キラキラ諫早湾

  • 大村湾

    ■蓄電池搭載型ディーゼル
    エレクトリック車両
    「YC1系」と大村湾の絶景

蓄電池搭載型ディーゼルエレクトリック車両「YC1系」や、地球にやさしい蓄電池車「819DENCHA」などの新しい車両から「415系」「811系」などさまざまな列車を運行しています。ぜひこの機会にお好みの列車で車内からご覧いただける各地の車窓をお楽しみください。

肥薩おれんじ鉄道

【八代駅~川内駅】

  • 肥後二見~上田浦

    ■肥後二見~上田浦

  • 薩摩高城~牛ノ浜

    ■薩摩高城~牛ノ浜

不知可海や東シナ海を鮮やかに染める夕焼け、沿線に実る夏みかんやポンカンなどの柑橘類。そんなオレンジ色の景色に代表される九州西海岸ならではの車窓を満喫できるのが、熊本県八代市から鹿児島県薩摩川内市を結ぶ「肥薩おれんじ鉄道」。

  
  

平成筑豊鉄道(北九州銀行レトロライン)

門司港レトロ観光列車「潮風号」【九州鉄道記念館駅~関門海峡めかり駅】

レトロな港町と海峡のビュースポットを結ぶトロッコ列車。

レトロな港町と海峡のビュースポットを結ぶトロッコ列車として、4月~3月の土・日・休日及びGW・夏休み期間を運行します。
新着情報や運行状況、座席指定券のおねだん等の詳細は、ホームページをご確認ください。 
お問い合わせ:平成筑豊鉄道門司港事業所(093-331-1065)

  • トロッコトンネル内天井

    ■トロッコトンネル内天井

  • 潮風号

    ■潮風号

▲「ご案内」トップへ

北九州モノレール

【小倉駅~企救丘駅】

  • 小倉城(平和通駅下車)

    ■小倉城(平和通駅下車)

  • 旦過市場(旦過駅下車)

    ■旦過市場(旦過駅下車)

日本最初の都市モノレールとして開業。小倉から企救丘までを19分で結ぶ。小倉駅周辺には白壁が美しい名城「小倉城」や、北九州の台所として知られる「旦過市場」など、歴史ある建造物から庶民的な名所まであり幅広く人々に親しまれている。

平成筑豊鉄道

【直方駅~田川伊田駅】【田川伊田駅~行橋駅】【金田駅~田川後藤寺駅】

  • 石炭記念公園

    【石炭記念公園】
    (田川伊田駅下車)

  • 田植え風景の中を行く列車

    【田植え風景の中を行く列車】

「へいちく」の愛称で親しまれ、筑豊と京築地域を結ぶ伊田線・田川線・糸田線を運行している。マスコットキャラクター「ちくまる」をあしらった「ちくまる号」や数多くのユニークなラッピング車両も好評。車窓からは豊かな自然と、かつての炭鉱の竪坑櫓や二本煙突、九州最古の鉄道トンネルなど、近代化遺産を見ることができる。

筑豊電気鉄道

【黒崎駅前駅~筑豊直方駅】

  • 木屋瀬宿場町

    ■木屋瀬宿場町
    (木屋瀬駅下車)

  • 低床式車両5000形

    ■低床式車両5000形

西鉄グループとして昭和31年に開業。北九州市の副都心黒崎から中間市を経て直方市までを結ぶ。平成27年3月には人にやさしいバリアフリー設計の低床式車両5000形が運行開始し、ピンク・ライトグリーン・ライトブルーのスタイリッシュなデザインは利用者の目を楽しませている。沿線上には旧長崎街道の木屋瀬宿場町があり、今も史跡や町並みが多く残っている。

福岡市地下鉄

【姪浜駅~福岡空港駅】【中洲川端駅~貝塚駅】【橋本駅~天神南駅】

  • 博多地区

    提供:福岡市

    ■博多地区
    (博多駅下車)

  • 天神地区

    提供:福岡市

    ■天神地区
    (天神駅下車)

昭和56年に開業した九州唯一の地下鉄。天候に左右されることが少なく商業施設や公共施設の多くが駅周辺にある。運行本数も多いので市内観光に便利。九州の玄関口である博多から、九州を代表する繁華街の天神まで約5分で移動できる。食事や買い物での利用に最適。

西日本鉄道(西鉄電車)

【西鉄福岡(天神)駅~大牟田駅】【宮の陣駅~甘木駅】
【西鉄二日市駅~太宰府駅】【貝塚駅~西鉄新宮駅】

  • 川下り

    ■川下り(柳川駅下車)

  • 北原白秋生家・記念館

    ■北原白秋生家・記念館
    (柳川駅下車)

明治41年に「九州電気軌道」として発足。観光列車「旅人」「水都」が太宰府・柳川への旅に彩りを添える。北原白秋の故郷として知られる水郷・柳川は、町中にある掘割をどんこ舟が行き交うゆったりとした風情はさることながら、名物うなぎのせいろ蒸しも楽しみのひとつ。白秋が愛した柳川のまち歩きや川下りを楽しんだ後は、名物料理を味わってみてはいかが?

甘木鉄道

【基山駅~甘木駅】

  • キリン花園

    ■キリン花園
    (太刀洗駅下車)

  • 秋月城跡

    ■秋月城跡(甘木駅下車)

のどかな筑紫平野の田園風景の中をのんびり走る第三セクターの鉄道。キリンビール福岡工場のある「キリン花園」では、毎年10月中旬から11月初旬にかけ、1,000万本のコスモスを鑑賞することができる。甘木駅から足をのばせば「筑前の小京都」として名高い秋月があり、スローな列車の旅にぴったりの風情を味わうことができる。

▲「ご案内」トップへ

松浦鉄道

【有田駅~佐世保駅】

  • 日本最先端駅「たびら平戸口駅」

    ■日本最西端駅
    「たびら平戸口駅」

  • 桜咲く浦ノ崎駅とイベント車両「レトロン号」

    ■桜咲く浦ノ崎駅と
    イベント車両「レトロン号」

昭和63年に開業し、佐賀県有田町から長崎県佐世保市の4市2町を運行。元寇勝利の里「今福」の地より「大学」行きの合格祈願切符は受験合格のサポートをしている。「たびら平戸口駅」は2本のレールを使用した鉄道では日本最西端駅にあたる。また「中佐世保駅」から「佐世保中央駅」間の距離は200mと路面電車やケーブルカーを除くと日本一短い距離となるのが名物である。

長崎電気軌道

【赤迫停留場~崇福寺停留場】【蛍茶屋停留場~崇福寺停留場】
【赤迫停留場~蛍茶屋停留場】【蛍茶屋停留場~石橋停留場】

  • 平和公園

    ■平和公園
    (平和公園停留場下車)

  • グラバー園

    ■グラバー園
    (大浦天主堂または石橋停留場下車)

大正4年に開通。異国情緒あふれる街を20種にも及ぶ多種多様な路面電車が街を走る。本数も多く利用しやすいのが特徴。また平和公園やグラバー園など長崎市内にある名所旧跡の多くが沿線に点在しており市内観光に最適。

島原鉄道

【諫早駅~島原港駅】

  • 島原城(島原駅下車)

    ■島原城(島原駅下車)

  • 湧水(島原駅下車)

    ■湧水(島原駅下車)

明治44年に開業。島原半島の北東側の海岸沿い、有明海を横目に諫早駅~島原港駅間を走る私鉄。島原城の美しい石垣、町中の水路を悠々と泳ぐ鯉などはまさに水の都を称える風情。また、天草四郎らが籠城の際に食した兵糧が起源という具雑煮をはじめ、島原そうめんやかんざらしなど、島原ならではの郷土の味覚もいっぱいである。

熊本電気鉄道

【御代志駅~藤崎宮前駅】【北熊本駅~上熊本駅】

  • 夏目漱石内坪井旧居

    ■夏目漱石内坪井旧居
    (藤崎宮前駅下車)

  • 藤崎八旛宮

    ■藤崎八旛宮
    (藤崎宮前駅下車)

明治42年開業。元は東京の地下鉄車両だったという電車がのんびりと車と一緒に走る風景が名物。藤崎線には、藤崎八旛宮をはじめ、文豪・夏目漱石が暮らしていた内坪井旧居など、各時代の面影を残す歴史ある名所が点在している。

▲「ご案内」トップへ

熊本市電

【田崎橋停留場~熊本駅前停留場~健軍町停留場】
【上熊本前停留場~健軍町停留場】

  • 熊本城

    ■熊本城
    (熊本城・市役所前停留場下車 )

  • 水前寺成趣園

    ■水前寺成趣園
    (水前寺公園停留場下車)

2024年には開業100周年を迎える市電。日本三名城のひとつである熊本城は、2016年4月に発生した熊本地震により甚大な被害を受けた。地上6mの高さからの特別見学通路が完成し、復旧期間中しか見られない熊本城の姿が観覧できる。また、熊本藩主細川家が造った桃山式回遊庭園の水前寺成趣園も沿線上の見所のひとつ。

南阿蘇鉄道

【中松駅~高森駅】※熊本地震の影響により立野駅~中松駅間は運休中

  • 高森湧水トンネル公園

    ■高森湧水トンネル公園
    (高森駅下車)

  • 白川水源

    ■白川水源
    (白川水源駅下車)

世界最大級の阿蘇カルデラの南側、南郷谷を走る第三セクターの鉄道。沿線には毎分60tもの清水が湧き出す日本名水百選の一つ「白川水源」もある。高森では名物の田楽に舌鼓。地酒と一緒に、味噌の芳ばしい香りただよう山里の味覚を楽しみたい。

くま川鉄道

【人吉温泉駅~湯前駅】

  • 田園シンフォニー

    ■田園シンフォニー

  • おかどめ幸福駅

    ■おかどめ幸福駅

日本で唯一「幸福」の名の付く駅「おかどめ幸福駅」があるくま川鉄道は、人吉・球磨地方の盆地を走る、ローカル線である。沿線には、日本遺産にも認定されたパワースポットがあり、日本でもっとも心豊かな隠れ里とされている。人吉温泉や、急流を下るくま川下り、ラフティングが楽しめる。
※バス代行区間は「旅名人の九州満喫きっぷ」でご利用いただけます。

鹿児島市電

【鹿児島駅前停留場~谷山停留場】【鹿児島駅前停留場~郡元停留場】

  • ユートラムⅢ

    ■ユートラムⅢ

  • 天文館

    ■天文館
    (天文館通停留場下車)

環境と観光に配慮したまちづくりの取り組みとして、本格的な市電軌道敷の緑化に取り組んでいる。ウォーターフロントには⽔族館「いおワールド」、沿線には南九州を代表する繁華街・天⽂館があり、薩摩の歴史や観光、買い物を楽しむ⼈々で常に賑わっている。

▲「ご案内」トップへ

変更の取扱い

○乗車変更の取扱いはしません。ただし、発行時に券面に乗車日を記入した場合で乗車日の変更を希望する場合、使用開始前で有効期間内であれば、1回に限って変更できます。(記入された乗車日当日の取扱いはいたしません)
○他の乗車券類への変更はできません。いったん払いもどしのうえ、あらためて購入可能なきっぷをお求めください。

払いもどし

○未使用で有効期間内である場合に限って手数料220円を収受して払いもどします。
○列車の運行不能、遅延等による払いもどしはしません。
○門司港レトロ観光列車が運転されない日に「旅名人の九州満喫きっぷ」を利用された場合でも、差額の払いもどしはしません。

その他の注意事項

○ご利用を開始される際に、係員から乗車日の記入を必ずお受けください。
○1券片を複数人でご利用の場合は同一行程でのご利用となります。
○自動改札機はご利用いただけません。係員のいる改札口をご利用ください。
○紛失による再発行はしません。

インターネット予約がさらにお得に

  • JQ CARD
  • eレールポイント
  • JR九州インターネット列車予約

PAGE TOP