宮崎から南郷までの往復タイプの割引きっぷです。帰りのきっぷにフリー区間がセットになっています。
利用期間 | 2022年4月1日~ |
---|---|
発売期間 | 2022年4月1日~ |
ご利用除外日 |
発 駅 | 着 駅 | 逆区間 | フリー区間 | イベント券 | 大人 | こども | シルバー | シニア | 小学生 | 学生 | 中学生 | 高大生 | 有効期間 | 乗車経路 | ご利用列車 | ご注意 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
宮崎 | 北郷~南郷(※) | 4,070円 | 2,030円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 3日 | 日豊本線・日南線 | 特急列車普通車指定席 |
※逆区間について・・・・設定区間のどちらの駅からでもご利用できます。
※フリー区間は、南郷~北郷で普通列車、特急列車自由席に乗り降り自由です。
・「JR九州Web会員」に登録し、「JR九州インターネット列車予約」で期日までに、予約・決済(支払い)を行っていただいた場合に発売します。
※JR九州インターネット列車予約および発駅の指定席券売機でお買い求めいただけます。駅の窓口等では発売いたしません。
・ご乗車日の1箇月前の午前5時30分から当日の23時まで発売します。ただし、コンビニエンスストア、銀行ATM・ネットバンキング、駅支払いを選択した場合は、ご乗車日の2日前の22時30分まで発売します。
・指定席は「JR九州インターネット列車予約」で予約できません。指定席はきっぷを「JR九州のみどりの窓口」または、「JR九州の指定席券売機」にてお受とりの際にご予約いただけます。
・大人用、小人用を発売します。
・JR九州アプリでの購入はできません。
・お支払いが完了した後の払いもどしには、手数料がかかります。
・各種割引証による割引等、他の割引との重複適用の取り扱いはしません。
・特急列車普通車指定席に乗車できます。ただし「ゆき」のきっぷは最初の下車駅まで有効です。「かえり」のきっぷでフリー区間をご利用の場合は、普通列車、特急列車普通車自由席利用となります。
・指定席が満席の場合で、自由席に乗車した場合または普通列車に乗車した場合でも、差額の払いもどしはしません。
・指定席を利用される場合には、ご乗車前にJR九州の駅の窓口等であらかじめ座席の指定をお受けください(列車内では座席の指定はできません。)。
■JR九州インターネット列車予約(受取前)
1 クレジットカードでのお支払いの場合
(お支払い後)
・予約・決済したお客さまご自身で携帯電話やパソコンなどから、有効期間当日までであれば、1回に限り有効開始日の変更ができます。
2 コンビニエンスストア、銀行ATM・ネットバンキング、駅支払いの場合
(お支払い前)
・一度予約を取消し(未決済予約のため無手数料)のうえ、再度希望の利用開始日でご予約ください。
(お支払い後)
・変更はできません。一旦払いもどし後、再度購入してください(要手数料)
■JR九州インターネット列車予約(受取後)・指定席券売機
・1冊単位(「ゆき」券・「かえり」券)での発売と認められる場合で、旅行開始前および指定した列車の出発前1回に限り、有効開始日及び乗車列車の変更の取り扱いをします。
・予約・購入されたお客さまご自身で、携帯電話やパソコンなどにより払いもどし操作を行っていただきます。
・きっぷの有効開始日当日までに限り、発売額から払いもどし手数料を差し引いた額を払いもどします。
払いもどし額 = 発売額 - 払いもどし手数料(900円)
割引きっぷをなくした場合のお取扱い
●きっぷをなくした場合、駅のきっぷうりばや列車の係員にその旨を話して、紛失再発行用として、なくしたきっぷと同じ区間・列車・設備の無割引のきっぷをもう一度お買い求めください(「紛失再」の表示をいたします)。
指定券については、同じ列車の指定券に限ります。
買いなおしたきっぷは、下車駅で「再収受証明」を受け、そのままお持ち帰りください。
●1年以内になくしたきっぷが発見された場合、そのきっぷと、「再収受証明」のあるきっぷの両方を駅へお持ちください。
あとからお買い求めいただいた無割引のきっぷについて、手数料220 円(指定券は340円)をいただき、「再収受証明」のあるきっぷの運賃・料金を払いもどします。
ただし、あとからお買い求めいただいたきっぷのご利用状況などにより、払いもどしができない場合があります。
詳しくは係員にお尋ねください。
●きっぷが盗難にあわれた場合も、同様のお取扱いとなります。
●回数券及び一部の割引きっぷはこのお取扱いはいたしません。
紛失しないようにご注意ください。